数学啓発書 (教科書, 参考書)
◆著書
・文科省検定教科書『新高校の数学Ⅱ』,(共著:9名),数研出版,2023年1月
・文科省検定教科書『新 高校の数学B』,(共著:9名),数研出版,2023年1月
・『思考力を育む教育方法』(共著,共編:浅沼茂,奈須正裕),2022年9月,黎明書房
・『世界一美しい数学塗り絵~宇宙の文様~』,Alex Belllos and Edmund Harriss著,2016年11月,化学同人
・『数学の計算回避のしかた』,森北出版,2014年7月
・『1次変換のしくみ』,森北出版,2014年7月
・『立体のとらえかた』,2014年4月,森北出版
・『数学の視覚的な解きかた』,2014年4月,森北出版
・『数学の発想のしかた』,2014年4月,森北出版
・『数学の証明のしかた』,2014年4月,森北出版
・『数学の技巧的な解きかた』,2014年4月,森北出版
・『新しい算数の話 6年生』(共著:松永清子),2013年6月,東京書籍
・『新しい算数の話 5年生』(共著:松永清子),2013年6月,東京書籍
・『新 高校の数学B 教授資料』CD付,(共著:11名),2013年3月,数研出版
・『完全攻略 数学オリンピック』増補版,(共著:ピーター・フランクル),2012年,日本評論社
・『数学ワンダーランドへの1日冒険旅行』,(共著:マリジョー・ルイス,訳:松永清子(日本語,ロシア語,スペイン語,中国語,クメール語,スロバキア語,タイ語,ベトナム語,韓国語),近代科学社,2010年2月
・『A Day’s Adventure in Math Wonderland』(共著:M. J. Ruiz,2008年4月),World Scientific
・『数学センスをみがこう(生活応用編)』,2008年1月,日本放送出版協会
・『数学センスをみがこう(基礎編)』,2007年7月,日本放送出版協会
・『高校の数学Ⅱ 基本テスト』(共同執筆),2004年7月,日本放送出版協会
・『高校の数学Ⅱ (教授資料)』(共著:井川満,大西和榮,大矢建正他),2004年4月,数研出版
・『NHKラジオ講座テキスト』(共著:酒井利訓,奈良知恵),2003,2004年,日本放送出版協会
・『高校の数学B』(共同執筆),文科省検定教科書,2003年4月,数研出版
・『高校の数学Ⅱ』(共同執筆),文科省検定教科書,2003年4月,数研出版
・『高校の数学A』(共同執筆),文科省検定教科書,2003年4月,数研出版
・『高校の数学Ⅰ』(共同執筆),文科省検定教科書,2003年4月,数研出版
・『エレガントな解答をもとむ』(分担執筆),2001年6月,日本評論社
・『パズルで算数アタマをみがく本(中学入試攻略編)』,2000年4月,小学館
・『クリエイティブ高校数学講座⑥「名作から学ぶ奇想天外数学的発想法」』(共著:中村義作,松永清子),1999年9月,数研出版
・『クリエイティブ高校数学講座⑤「作って試して納得数学 第1集」』(共著:河村勝久,中村義作,平野葉一,松永清子,渡邊靖夫),1999年9月,数研出版
・『クリエイティブ高校数学講座④「作って試して納得数学 第1集」』(共著:河村勝久,中村義作,平野葉一,松永清子,渡邊靖夫),1999年9月,数研出版
・『秋山・大貫のもっとわかる数学Ⅱ・B』(共著:大貫金吾),1999年11月,駿台文庫
・『クリエイティブ高校数学講座③「高校生がミスしやすい多発誤答パターンIA・ⅡB」』(共著:川尻信夫, 平野葉一,松永清子),1997年6月,数研出版
・『クリエイティブ高校数学講座②「大数学者に学ぶ入試数学ⅡB」』(共著;川尻信夫,平野葉一,松永清子 (韓国語に翻訳)),1997年6月,数研出版
・『クリエイティブ高校数学講座①「大数学者に学ぶ入試数学IA」』(共著:川尻信夫,平野葉一,松永清子 (韓国語に翻訳)),1997年6月,数研出版
・『秋山仁のそれいけ算数!』,1999年7月,日本放送出版協会
・『日本の理科教育が危ない』(分担執筆),1998年12月,学会センター関西
・『秋山・大貫のもっとわかる数学Ⅰ・A』(共著:大貫金吾),1998年9月,駿台文庫
・『誰かに解かせたくなる 算数・数学の本』,1998年8月,幻冬舎文庫
・『ワンダー数学ランド~物づくりで学ぶ中学数学発想法~』,1998年7月,日本放送出版協会
・『パズルで算数 アタマをみがく本(下)』,1998年5月,小学館
・『パズルで算数 アタマをみがく本(上)』,1998年5月,小学館
・『算数がメチャとくいになれる本』,1998年,小学館
・『中学実力アップコース「ワンダー数学ランド~ゲームやパズルで学ぶ中学数学発想法」』,1997年7月,日本放送出版協会
・『高校数学入門』,1996年~2002年,日本放送出版協会
・『秋山仁の数学タイムトラベル』,1995年7月,日本放送出版協会
・『数学の計算回避のしかた』駿台レクチャー叢書別巻,1995年4月,駿台文庫
・『朝日ワンテーママガジン44あぶない数学』(分担執筆)P257-267「老後は数学を学べ」,1995年1月,朝日新聞社
・『秋山仁のおもしろ数学発想法 戦略編2』(共著:門間明),1995年,日本放送出版協会(中国語に翻訳)
・『秋山仁のおもしろ数学発想法 戦略編1』(共著:門間明),1995年,日本放送出版協会(中国語に翻訳)
・『皆殺しの数学』,1994年9月,KKベストセラーズ
・『秋山仁の算数ぎらい大集合』,1994年7月,日本放送出版協会
・『秋山仁の遊びからつくる数学』,1994年2月,日本放送出版協会
・『秋山仁の中学生おもしろ数学』,1993年7月,日本放送出版協会
・『朝日ワンテーママガジン1数学ゲンダイ』P8-22(分担執筆)「フリーターとレゲエ数学者の非数学雑話 森毅×秋山仁」1993年6月,朝日新聞社
・『現代数学の風景「離散数学のすすめ」』野崎昭弘編(分担執筆)P140-153,1993年6月,サイエンス社
・『数学オリンピック全問題集(1984~1991年)改訂版』(共著:P.Frankl),1992年10月,日本評論社(韓国語に翻訳Gasowan Books Co.Ltd)
・『算数大すき』,1992年7月,日本放送出版協会
・『「完全攻略」数学オリンピック』(共著:P.Frankl),1991年10月,日本評論社
・『高校数学実力アップコース』,1991年7月,日本放送出版協会
・『立体のとらえかた』講義⑥,1989年,駿台文庫(韓国語に翻訳MIRAESA)
・『一次変換のしくみ』講義⑤,1989年,駿台文庫(韓国語に翻訳MIRAESA)
・『数学の視覚的解きかた』講義④,1989年,駿台文庫(韓国語に翻訳MIRAESA)
・『数学の発想のしかた』講義③,1989年,駿台文庫(韓国語に翻訳MIRAESA)
・『数学の技巧的な解きかた』講義②,1989年,駿台文庫(韓国語に翻訳MIRAESA)
・『数学の証明のしかた』駿台レクチャー叢書 発見的教授法による数学シリーズ講義①,1989年,駿台文庫(韓国語に翻訳MIRAESA)
・『難問“4色問題”解決への軌跡』話題源数学 P.523-529,1989年,東京法令出版,(分担執筆)
・『戦略的計算テクニック45』,1988年10月,福武書店
・『数学講義の実況中継-下巻-』,1987年,語学春秋社
・『数学講義の実況中継-上巻-』,1986年,語学春秋社
・『新数学Ⅰ入門』(共著:長岡亮介,吉本武史),1980年,駿台文庫
◆監修
・『算数がどんどん楽しくなる!! 算数のなぜ? ビジュアル新辞典』小学教育研究会編,2023年7月,増進堂・受験研究社
・『新版 算数が好きになるパズルろじかーる』算数パズル開発室編,2023年2月,世界文化社
・『総合百科事典 ポプラディア第三版』(共監修:今泉忠明,大石学,西本鶏介),1~16巻・資料巻1巻・索引巻1巻,2021年11月,ポプラ社
・『自由自在「数学」』,2021年2月,受験研究社
・『技術者倫理 グローバル社会で活躍するための異文化理解』(共監修:森野数博),2018年11月,実教出版
・『作る!解く!IQパズル大百科』1~5巻 台湾語訳(繁字体),天下雑誌股份有限公司,2013年1月
・『中学3年間の数学』,日本能率協会マネジメントセンター,2013年
・『みんなで遊ぼう!算数ゲームブック』,学研教育出版 2013年3月(2016年中国語版)
・『高校数学,居酒屋で教えるとこうなります』門間明著,2011年9月,NHK出版新書
・『数学は生きている』テオニパパス著,訳:中村義作,松永清子,小舘崇子,2000年7月,東海大学出版会
・『秋山仁のかがみでみつけるかずかたち』グループ・コロンブス著,2010年2月,文化出版局
・『保育・子育てQ&A 保護者と保育者がいっしょに考えて解決していくために』全国幼児教育研究協会著,(共監修:塩美佐枝他),2009年8月,ひかりのくに
・『離散幾何学における未解決問題集』P.ブラス・W.モーザー・J.パッハ著,2009年3月,シュプリンガー・ジャパン
・『女性のための数学』木村美紀著,2008年1月,ブックマン社
・『アメリカの数のえほん』デビット・M・シュワルツ著,訳:須美子・サライン,全3巻,2007年10月,文研究出版
・『脳を鍛えるドリル 大人のひと筆書き』,2007年2月,二見書房
・『秋山仁先生のスーパー個人授業 そうか!算数ってこんなにおもしろかったんだ!』,2006年7月,主婦と生活社,(中国語に翻訳)
・『IQパズル百科』秋山久義著,2006年,学研,(中国語に翻訳)
・『数の大常識』文:笠原秀,2006年2月,ポプラ社
・『絵ときさんすうじてん』,2002年,小学館
・『おもしろ科学マジック』L. A. フォード,E. W. グルントマイア著,1999年4月,白揚社
・『「確率」の人生学』田中義厚著,(共監修:中村義作),1999年,青春出版社
・『コンビニで数学しよう』,1998年6月,森北出版
・『ガードナーのおもしろ科学実験』マーティン・ガードナー著,訳:川北真由美,松永清子,1997年,東海大学出版会
・『みんな数学が嫌いだった』シンシア・アーレム著,1994年12月,クレスト社
・『秋山仁と算数・数学不思議探検隊』都数研・不思議調査班編,1994年8月,森北出版社
・『なぜだろう?おもしろ実験教室』ハンス・ユルゲン・プレス著,訳:岡田朝雄,1994年8月,朝日出版所
・『秋山仁先生のたのしい算数教室』10巻,木幡 寛著,1994年4月,ポプラ社
◆解説
・『数の概念』高木貞治著,講談社,2019年10月
・『非ユークリッド幾何の世界-新装版』寺坂英孝著,講談社,2014年8月
・『「北島康介」プロジェクト2008』長田渚左著,2008年6月,文藝春秋
・『映画 ラスベガスをふっとばせ』,2008年5月,東宝,パンフレット
・『さむらいの刀はどうして折れない』アンナチェラゾーリ著,訳:泉典子,2006年8月,世界文化社
・『数学をつくった人びとⅢ』E・T・ベル著,訳:田中勇,銀林浩,2003年12月,早川書店
・『数の冒険』アンナ・チェラソーリ著, 訳:泉典子, 2003年4月,世界文化社
・『科学者と世界平和』アルバート・アインシュタイン著,訳:井上健,2002年1月,中公文庫
・『ピタゴラスの定理 (新装版)』大矢真一著,2001年8月,東海大学出版会
・『16歳のセアラが跳んだ 世界最強の暗号 セアラ・フラナリー』D.フラナリー著,訳:亀井よし子,2001年8月,NHK出版
・『アインシュタイン伝』矢野健太郎著,1997年6月,新潮文庫
・『原始人健康学~家畜化した日本人への提言~』藤田紘一郎著,1997年4月
・『計算幾何学・離散幾何学』デイビッド エイビス,松永信介他著,朝倉書店,1994年9月,刊行のことば