数学教育論文
2023年
・『結び目理論とアートを融合した結び目STEAM活動の開発と実践検証』(with 中島さち子,清水克彦),日本数学教育学会誌 105(5),4-14,2023,日本数学教育学会
・『数学の普及をもって、世界の繁栄と平和の基礎となす』,早稲田大学数学教育学会誌 41(1),3-13,2023,早稲田大学数学教育学会
2018年
・『日本も急げ、才能教育』,日本数学教育学会高専・大学部会論文誌,24(1),1-10,2018 日本数学教育学会高専・大学部会編
2010年
・『多面体の展開図の平面充填性に関するプロジェクト学習』,(with 桑田孝泰,酒井利訓,佐藤郁郎),東海大学紀要 教育研究所 No.18,33-48,2010
2009年
・『正多面体のアトムに関するプロジェクト学習』,(with 桑田孝泰,酒井利訓,桑原賢二),東海大学紀要 教育研究所 No.17,1-32,2009
2008年
・『準多面体の展開図の周長の長さについて』,(with 中村義作),東海大学紀要 教育開発 Vol.4, 3-30,2008
・『多面体カッターを用いたプロジェクト学習の報告』,(with 酒井利訓, 汐谷智博, 深井実),東海大学紀要 教育研究所 No.16,2008
2007年
・『Mathematics for Mass Media』,Proc. of ICME 10(M. Niss eds.),1-9 in DVD,2007
・『問題解決能力を育てるプロジェクト学習の在り方~学園数学オリンピックの実践例から~』,(with 汐谷智博他),東海大学紀要 教育研究所No.15,2007
2006年
・『Popularizing Math through Mass Media』,Proc. of the 10th MATH TED, Ateneo de Manila University,2006
2005年
・『学園オリンピックの実践例―正四面体の凸展開図の無限系列について―』,(with 奈良知恵),東海大学紀要教育研究所 No.13,11-24,2005
・『離散数学を高校カリキュラムに導入すべし』,(with 酒井利訓),教育開発第1 号,75-89,2005
・『Mathematical Circus』,http://www.eurocg.org/www.us.es/ewcg04/cosmoakiyama.pdf,2005
・『離散数学を中等教育カリキュラムに導入すべし』,離散数学研究会,国立教育政策研究所,7/9/2005
2004年
・『算数から学ぶ中等数学』,(with 酒井利訓),東海大学紀要教育研究所No.12, 1-19,2004
2003年
・『ME(Mathematical Enlightenment)プロジェクト─理念と活動─』,(with 筧和則他),東海大学紀要教育研究所No.11,21-32,2003
・『新たな鉱脈につながる新天地を切り拓け』,日本ファジイ学会誌,巻頭言1,2003
・『新学力観に沿った授業実践の事例とその分析』,(with 奈良知恵,酒井利訓,佐藤昌宏,上田謙治)東海大学紀要教育研究所No.10, 29-40,2003
・『What Does it Take to Get Students Excited About Mathematics?』,(with C. Nara and T. Sakai),The Bulletin of the Higher Education Research Institute, Tokai University, No.10, 15-27,2003
2001年
・『より深い学びを目指して─学園数学オリンピックでの実践例からの報告─』,(with 大矢建正,酒井利訓,奈良知恵),東海大学紀要教育研究所No.9, 29-52,2001
・『新学力を育むための数学試行授業の実践と課題』,(with 奈良知恵他),東海大学紀要教育研究所No.9, 9-27,2001
2000年
・『Nonstandard Ways of Teaching Standard Mathematics II ─Miscellaneous Properties of Circles ─』 (with T. Sakai, N. Torigoe and Y. Watanabe),The Bulletin of the Higher Education Research Institute, Tokai University, No.8, 1-14,2000
1999年
・『応用物理学会・物理教育小委員会の活動報告をよんで─知識の「インプット」から頭を「耕す」教育へ─』,応用物理第68巻第3号,258-259,1999
・『Teaching Probability Distributions with a Cradle Pinball Device』,(with N. Torigoe),Proc. of the 8th Southeast Asian Conf. on Math. Educ., Ateneo de Manila University Press, 69-75,1999
・『Nonstandard Ways of Teaching Standard Mathematics』,(with T. Sakai and Y. Hirano),Proc. of the 8th Southeast Asian Conf. on Math. Educ., Ateneo de Manila University Press, 7-33,1999
1998年
・『Theorems and Problems in Basic Geometry Arisen from Everyday Life』,(with T. Sakai),The Bulletin of the Higher Education Research Institute, Tokai University, No.6, 113-134,1998
・『数学教育的視点から見たMathematical Art 展の意義』,(with 大矢二郎他),東海大学紀要教育研究所No.6, 85-97,1998
1997年
・『On the Use of the History of Mathematics in Mathematics Education』,(with Y. Hirano),The Bulletin of the Higher Education Research Institute, Tokai University, No.5, 67-79,1997
1995年
・『Teaching Mathematics on Television』,Proc. of the Second Asian Math. Conf., 575-584,1995
1992年
・『A Generalization of a Problem Posed in Mathematics Olympiad』,(with M. Nakajima),Proc. of Fac. of Sci., Tokai University, 59-61,1992